2011年06月01日
初夏の須磨はピクニックとランチ・カフェが楽しい!
こんにちは、須磨浦商店街スタッフです。
須磨浦商店街ブログポータルサイトでは、季節ごとに商店街の楽しみ方を特集してご紹介していきます。
須磨では海や山が近いので、季節に応じた楽しみ方があります。
今回は、ご家族でお出かけするスタイルとして、ピクニックとランチ・カフェのご紹介です。
まずは、須磨浦商店街から徒歩圏内で楽しめる須磨離宮公園をご紹介します。
花と水と歴史のオアシス

須磨離宮公園の前身は、皇室の別荘地「武庫離宮」として大正3年(1914年)に完成したものです。
その後、昭和42年(1967年)に皇太子殿下(今上天皇)のご成婚を記念して西洋式庭園が造営され、現在に至ります。
旧離宮の歴史の面影と、四季折々の花が楽しめる公園としてたくさんの人に親しまれています。
園内には、噴水広場のある欧風庭園の本園、観賞温室のある植物園、アスレチックコースのある子供の森、そして大阪湾を一望できる展望台などがあります。

【噴水広場】芝生広場に向かって、メインフォールの滝、カスケードの流れ、キャナルのリズミカルな小噴水、そして天高く噴き上がるダイナミックな大噴水と続きます。

【観賞温室】約500m2の展示室には、グリーンと生活の関わりを提案したり、和みの空間を演出するなど、年に数回テーマに沿った展示をしています。

【和室】茶会、句会、生花などにご利用いただけます。
和室内には3部屋22帖(8帖、6帖、8帖)と台所、茶会用水屋があります。

【子供の森】"子供の森 冒険コース"は体力づくりをしながら、自然を身近に感じられるアスレチックです。
冒険コースのテーマは小説「宝島」で、お話に沿った木製遊具28基が設置されています。
咲き誇るバラの美しさを五感で感じる
「春のローズフェスティバル2011」


離宮公園では、5月7日(土)~6月29日(水)まで春のローズフェスティバルが開催されています。
園内には、180種4,000株の王侯貴族のバラが華やかに咲き誇っていました。
バラの開花時期としては、6月末頃まで続くとのお話でした。
また、フェスティバル期間中には様々なイベントが開催されます。
【期間中の主な開催イベント】
■貴婦人のためのバラガイド
・期間中の日曜日 13時~14時頃 場所:王侯貴族のバラ園
・離宮公園職員がバラ園の見どころをご案内
■プリザーブド・フラワーアレンジメント教室
・6月3日(金) 11時~ 場所:レストハウス2階 ※有料、定員になり次第受付終了
■くすのきコンサート
・6月5日(日) 11時~12時(雨天中止) 場所:中門広場
■父の日に離宮のバラプレゼント
・6月19日(日) 10時~ 場所:潮見台 ※先着100名様
■離宮探検ミニツアー
・6月20日(月) 13時~(小雨決行) 集合:中門広場
■王侯貴族の薔薇プレゼント
・6月27日(月)~29日(水) 10時~ 場所:潮見台 ※各日先着30名様
地域と繋がり、共にあるバラの道

山陽電鉄月見山駅から須磨離宮公園までの道のりに、鉢植えのバラと案内サインが設置してあります。
山陽電鉄と須磨区役所、須磨離宮公園、沿道にお住まいの地域住民、商店街が協働して設置したもので、道沿いのバラを楽しんでいただきながら離宮公園へ来ていただくことができます。
ピクニックの時に寄りたい、カフェ・ランチのお店紹介

初夏といえば、ピクニックやランチが楽しい季節。
須磨離宮公園に行く前や帰りに、ちょっとだけ寄りたいお店をご紹介します。

【little kitchen hana】2008年オープン。JR須磨駅を降りて、山陽須磨駅の方角に進んですぐ左折、赤い看板が目印です。
リーズナブルなお値段で、アラカルトは500円~あります。時期にあわせた旬のメニューはもちろん、毎日来ていただいても楽しめるように、日替わりセットは毎日違うメニューをご用意しています。
お野菜は神戸 西区から産地直送です。トマトソースやドレッシングも手作りで提供しています。
お野菜が大好きな方、大歓迎です。
ブログはこちらから>http://littlekitchen.ko-co.jp/
<店舗情報>
住所:神戸市須磨区須磨浦通5-1-11
電話:078-733-3212
FAX:078-733-3212
メール:krkn30557アットleto.eonet.ne.jp
営業時間:平日9:00~21:00(LO21:00)
日曜・祭日9:00~21:00(Lo20:30)

【グリル金プラ】国道二号線沿いを山陽電鉄須磨駅から東へ2分くらい歩いた南側。
創業60年の洋食店です。濃厚な自家製デミグラスソースが絶品! 是非一度ご賞味下さい。
ブログはこちらから>http://kinpura.ko-co.jp/
<店舗情報>
住所:神戸市須磨区須磨浦通4-5-14
電話:078-736-3650
FAX:078-736-3650
定休日第1・3・5月曜日
営業時間
(昼)11:00~15:00(夜)17:00~21:00

【マル井パン 須磨店】山陽電鉄須磨駅下車、2号線沿いに東へ少し歩いた所にあるパンのお店です。
創業は1950年で、現在は二代目のオーナーが、7時の開店に間に合うよう、早朝から焼きあげたパンが並びます。
デニッシュ、サンドイッチ、フランスパンなども定番ですが、最近はラスクも大人気です。
地元のお客様が中心ですが、学生さんや外国人学校の先生も立ち寄られます。
ブログはこちらから>http://marui.ko-co.jp/
<店舗情報>
住所:神戸市須磨区須磨浦通4-7-3
電話:078-731-0216
FAX:078-731-0829
ホームページ:http://www.maruipan.com
メール:infoアットmaruipan.com
定休日:水曜日
営業時間
7:00~21:00
編集後記
今回、須磨離宮公園様に取材をさせていただき、歴史の面影と花々の美しい魅力に触れることができました。地域と一体となり、自分たちの住む町を盛り上げていく姿勢に感銘を受けると共に、須磨の魅力を再発見することができました。
このブログ原稿を読んでいただいて、須磨の季節の楽しみ方を感じていただければ幸いです。
■神戸市立須磨離宮公園
<施設情報>
住所:神戸市須磨区東須磨1-1
電話:078-732-6688
FAX:078-734-6022
ホームページ:http://www.kobe-park.or.jp/rikyu/
営業時間
午前9時より午後5時まで ※入園は午後4時30分まで
8月末までの土・日・祝は午前9時より午後8時まで ※入園は午後7時30分まで
※6月2日(木)9日(木)は臨時開園
※6月5日(日)は午前7時30分より早朝開園
入園料
15才以上(中学生を除く)400円
小学生及び中学生200円
駐車料
バス2,000円、乗用車500円、二輪車100円(1回)
文責:指宿
須磨浦商店街ブログポータルサイトでは、季節ごとに商店街の楽しみ方を特集してご紹介していきます。
須磨では海や山が近いので、季節に応じた楽しみ方があります。
今回は、ご家族でお出かけするスタイルとして、ピクニックとランチ・カフェのご紹介です。
まずは、須磨浦商店街から徒歩圏内で楽しめる須磨離宮公園をご紹介します。
花と水と歴史のオアシス

須磨離宮公園の前身は、皇室の別荘地「武庫離宮」として大正3年(1914年)に完成したものです。
その後、昭和42年(1967年)に皇太子殿下(今上天皇)のご成婚を記念して西洋式庭園が造営され、現在に至ります。
旧離宮の歴史の面影と、四季折々の花が楽しめる公園としてたくさんの人に親しまれています。
園内には、噴水広場のある欧風庭園の本園、観賞温室のある植物園、アスレチックコースのある子供の森、そして大阪湾を一望できる展望台などがあります。

【噴水広場】芝生広場に向かって、メインフォールの滝、カスケードの流れ、キャナルのリズミカルな小噴水、そして天高く噴き上がるダイナミックな大噴水と続きます。

【観賞温室】約500m2の展示室には、グリーンと生活の関わりを提案したり、和みの空間を演出するなど、年に数回テーマに沿った展示をしています。

【和室】茶会、句会、生花などにご利用いただけます。
和室内には3部屋22帖(8帖、6帖、8帖)と台所、茶会用水屋があります。

【子供の森】"子供の森 冒険コース"は体力づくりをしながら、自然を身近に感じられるアスレチックです。
冒険コースのテーマは小説「宝島」で、お話に沿った木製遊具28基が設置されています。
咲き誇るバラの美しさを五感で感じる
「春のローズフェスティバル2011」


離宮公園では、5月7日(土)~6月29日(水)まで春のローズフェスティバルが開催されています。
園内には、180種4,000株の王侯貴族のバラが華やかに咲き誇っていました。
バラの開花時期としては、6月末頃まで続くとのお話でした。
また、フェスティバル期間中には様々なイベントが開催されます。
【期間中の主な開催イベント】
■貴婦人のためのバラガイド
・期間中の日曜日 13時~14時頃 場所:王侯貴族のバラ園
・離宮公園職員がバラ園の見どころをご案内
■プリザーブド・フラワーアレンジメント教室
・6月3日(金) 11時~ 場所:レストハウス2階 ※有料、定員になり次第受付終了
■くすのきコンサート
・6月5日(日) 11時~12時(雨天中止) 場所:中門広場
■父の日に離宮のバラプレゼント
・6月19日(日) 10時~ 場所:潮見台 ※先着100名様
■離宮探検ミニツアー
・6月20日(月) 13時~(小雨決行) 集合:中門広場
■王侯貴族の薔薇プレゼント
・6月27日(月)~29日(水) 10時~ 場所:潮見台 ※各日先着30名様
地域と繋がり、共にあるバラの道

山陽電鉄月見山駅から須磨離宮公園までの道のりに、鉢植えのバラと案内サインが設置してあります。
山陽電鉄と須磨区役所、須磨離宮公園、沿道にお住まいの地域住民、商店街が協働して設置したもので、道沿いのバラを楽しんでいただきながら離宮公園へ来ていただくことができます。
ピクニックの時に寄りたい、カフェ・ランチのお店紹介

初夏といえば、ピクニックやランチが楽しい季節。
須磨離宮公園に行く前や帰りに、ちょっとだけ寄りたいお店をご紹介します。

【little kitchen hana】2008年オープン。JR須磨駅を降りて、山陽須磨駅の方角に進んですぐ左折、赤い看板が目印です。
リーズナブルなお値段で、アラカルトは500円~あります。時期にあわせた旬のメニューはもちろん、毎日来ていただいても楽しめるように、日替わりセットは毎日違うメニューをご用意しています。
お野菜は神戸 西区から産地直送です。トマトソースやドレッシングも手作りで提供しています。
お野菜が大好きな方、大歓迎です。
ブログはこちらから>http://littlekitchen.ko-co.jp/
<店舗情報>
住所:神戸市須磨区須磨浦通5-1-11
電話:078-733-3212
FAX:078-733-3212
メール:krkn30557アットleto.eonet.ne.jp
営業時間:平日9:00~21:00(LO21:00)
日曜・祭日9:00~21:00(Lo20:30)

【グリル金プラ】国道二号線沿いを山陽電鉄須磨駅から東へ2分くらい歩いた南側。
創業60年の洋食店です。濃厚な自家製デミグラスソースが絶品! 是非一度ご賞味下さい。
ブログはこちらから>http://kinpura.ko-co.jp/
<店舗情報>
住所:神戸市須磨区須磨浦通4-5-14
電話:078-736-3650
FAX:078-736-3650
定休日第1・3・5月曜日
営業時間
(昼)11:00~15:00(夜)17:00~21:00

【マル井パン 須磨店】山陽電鉄須磨駅下車、2号線沿いに東へ少し歩いた所にあるパンのお店です。
創業は1950年で、現在は二代目のオーナーが、7時の開店に間に合うよう、早朝から焼きあげたパンが並びます。
デニッシュ、サンドイッチ、フランスパンなども定番ですが、最近はラスクも大人気です。
地元のお客様が中心ですが、学生さんや外国人学校の先生も立ち寄られます。
ブログはこちらから>http://marui.ko-co.jp/
<店舗情報>
住所:神戸市須磨区須磨浦通4-7-3
電話:078-731-0216
FAX:078-731-0829
ホームページ:http://www.maruipan.com
メール:infoアットmaruipan.com
定休日:水曜日
営業時間
7:00~21:00
編集後記
今回、須磨離宮公園様に取材をさせていただき、歴史の面影と花々の美しい魅力に触れることができました。地域と一体となり、自分たちの住む町を盛り上げていく姿勢に感銘を受けると共に、須磨の魅力を再発見することができました。
このブログ原稿を読んでいただいて、須磨の季節の楽しみ方を感じていただければ幸いです。
■神戸市立須磨離宮公園
<施設情報>
住所:神戸市須磨区東須磨1-1
電話:078-732-6688
FAX:078-734-6022
ホームページ:http://www.kobe-park.or.jp/rikyu/
営業時間
午前9時より午後5時まで ※入園は午後4時30分まで
8月末までの土・日・祝は午前9時より午後8時まで ※入園は午後7時30分まで
※6月2日(木)9日(木)は臨時開園
※6月5日(日)は午前7時30分より早朝開園
入園料
15才以上(中学生を除く)400円
小学生及び中学生200円
駐車料
バス2,000円、乗用車500円、二輪車100円(1回)
文責:指宿
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
カテゴリ
最近の記事
【夏休み特集】家族で須磨海浜水族園へ出掛けよう! (8/2)
初夏の須磨はピクニックとランチ・カフェが楽しい! (6/1)
3月15日、いかなごのくぎ煮まつり開催で大盛況 (3/17)
須磨浦商店街、季節の楽しみ方 (1/24)
最近のコメント
お気に入り
ブログ内検索
QRコード

読者登録